今回のアメリカで感じたこと
マクドナルドが高い!
マサチューセッツ州の西の田舎町でマクドナルドを食べました。ハンバーガが2.5ドルしました。それもkiddyサイズが。
10年前、アメリカで食べた時、ハンバーガは1.25ドルでした。それはアメリカの普通サイズで日本のさいずから2回りぐらい多きものです。日本のサイズはアメリカでkiddyとして売られており、値段は0.99ドルです。
それが今やkiddyサイズで2.5ドル。いったい何故こんなに値上がったのでしょうか。
近くにSubwayがあって、値段はマックと変わりません。私は野菜を豊富に取れるSubwayに行きましたが、アメリカ人は同じ値段の肉しか入っていないMacを食べてます。そんなにmacが好きなのか。太るはずです。
アメリカは戦時中だった
これはグラフトンの図書館なので国旗を掲げるのは普通ですが、今回気づいたのは、10年前よりはるかに多くの家が国旗を掲げていました。すべてのショッピングモールは国旗を掲げていましたが、10年前はそんなことなかった。
やはりイラクと戦争中なのです。日本にいると、もう第2次湾岸戦争は終わって米軍は駐留しているだけ、と思いましたが、アメリカ現地の感覚では、イラクはまだ戦地で、そこに派兵しているのです。
それとも第2次湾岸戦争以前の9.11からの変化でしょうか。
アメリカの高速道路には照明がない
夜は真っ暗です。車のヘッドライトだけが頼りです。日本の高速道路は照明がついているので、それに比べて不安でしたが、慣れれば大丈夫です。車はヘッドライトだけでじゅうぶん走れる。