|
はじめて学ぶ茶の湯〔裏千家茶道〕
新品価格 ¥ 1,980
中古価格 ¥ 3,535 残り5個
発売元:世界文化社 発売日:2019-06-15
|
|
茶道具と銘十二ヵ月
新品価格 ¥ 1,760
中古価格 ¥ 3,178 残り6個
発売元:淡交社 発売日:2019-03-26
|
|
裏千家 茶道ハンドブック
新品価格 ¥ 1,540
中古価格 ¥ 1,011
発売元:山と渓谷社 発売日:2019-02-01
|
|
20 茶箱 一 (裏千家茶道 点前教則)
新品価格 ¥ 2,200
中古価格 ¥ 1,705
発売元:淡交社 発売日:2012-12-14
内容紹介
裏千家の茶道体系を再認識すべく、新たな点前教則シリーズとして刊行。
裏千家茶道の点前階梯に則して各巻を分類した25巻のシリーズです。
点前手順のすべての写真を新規撮影、オールカラーの見やすい誌面構成で、基本の所作を詳しくきめ細やかに紹介します。
第20巻は、茶箱の点前のうち、卯の花点前、和敬点前、色紙点前を収録します。
|
|
茶道具ハンドブック
新品価格 ¥ 1,320
中古価格 ¥ 740
発売元:淡交社 発売日:2012-02-28
参考になりました。 評価: 
参考になりました。
ハンディなので、いろいろな所に持ち歩きながら学べるので助かります。
内容紹介
平成19年刊行の『茶道具百科』全6巻の中から、各道具の「総説」「部分名称」「形状と種類」の章のみを一冊にまとめたもの。
茶道具の歴史、道具の拝見、鑑賞に役立つ形状と種類を、床の間の道具・釜と炉、風炉・点前道具・炭道具・莨盆・菓子器と懐石道具などに分けて紹介、茶道具の基礎知識がコンパクトにまとまった一冊。
ポケット版として携帯できるハンドブックです。
【茶道具の歴史、道具の拝見、鑑賞に役立つ形状と種類の基礎知識がコンパクトにまとまった、ポケット版として携帯できるハンドブック。
】
|
|
10 小習事 二 (裏千家茶道 点前教則)
新品価格 ¥ 2,200
中古価格 ¥ 2,200 残り9個
発売元:淡交社 発売日:2011-09-09
写真がよい 評価: 
テキストとしては、写真が多く、非常に気に入っています。
今後も別な種類を買いたいです。
内容紹介
お稽古の復習や点前手続きの確認に必携のシリーズ裏千家の茶道体系を再認識すべく、新たな点前教則シリーズとして刊行。
裏千家茶道の点前階梯に則して各巻を分類した25巻のシリーズです。
点前手順のすべての写真を新規撮影、オールカラーの見やすい誌面構成で、基本の所作を詳しくきめ細やかに紹介します。
判型はB5判と大きく、手取り良く、開きの良いしなやかな造本です。
第10巻は、小習事のうち「茶入荘」「茶碗荘」「茶杓荘」「茶筅荘」を収録。
|
|
9 小習事 一 (裏千家茶道 点前教則)
新品価格 ¥ 2,200
中古価格 ¥ 1,402
発売元:淡交社 発売日:2011-07-01
内容紹介
お稽古の復習や点前手続きの確認に必携のシリーズ裏千家の茶道体系を再認識すべく、新たな点前教則シリーズとして刊行。
裏千家茶道の点前階梯に則して各巻を分類した25巻のシリーズです。
点前手順のすべての写真を新規撮影、オールカラーの見やすい誌面構成で、基本の所作を詳しくきめ細やかに紹介します。
判型はB5判と大きく、手取り良く、開きの良いしなやかな造本です。
第9巻は、貴人点の「薄茶点前」「濃茶点前」、貴人清次の「薄茶点前」「濃茶点前」を収録。
|
|
2 薄茶点前 風炉・炉 (裏千家茶道 点前教則)
新品価格 ¥ 2,200
中古価格 ¥ 1,460
発売元:淡交社 発売日:2010-11-29
初心者にお勧めの1冊です! 評価: 
もともと、茶道教室の先生から勧められた本です。
初心者の私には、写真付きの細かい解説はおけいこ後の復習に不可欠です。
この1冊は先生に勧めていただかなければ出会うことはできませんでした。
購入して良かったと思います。
|
|
3 濃茶点前 風炉・炉 (裏千家茶道 点前教則)
新品価格 ¥ 2,200
中古価格 ¥ 1,389
発売元:淡交社 発売日:2010-11-29
よかったです。 評価: 
細かいところまで、書いてありよかったです。
しかも、フルカラーで見やすい。
でも、、肝心の裁き方が。
これはお稽古で習いますね。
|
|
茶道百科ハンドブック (茶の湯 便利手帳 1) (茶の湯 便利手帳 ①)
新品価格 ¥ 1,650
中古価格 ¥ 636
発売元:世界文化社 発売日:2010-10-16
手軽に使える参考書 評価: 
茶道を始めて1年ほどですが、お稽古をすればするほど色々なことを知りたくなります。
そんな時に事典のようなものがあると助かります。
しかし、『茶道大辞典』のようなものは、高価ですし持ち運びという点で効率がよくありません。
そこで活躍するのが、この本。
まず嬉しいのは、ショルダーバックに入る大きさだという点。
不意に疑問を持った点をすぐに調べられるという意味でありがたい存在です。
例えば、「茶の湯やきもの用語集』(p.118~)です。
茶会の会記に記された道具を知る時に、これが重宝しています。
言葉の意味だけでなく形状や成り立ちについても解説されているので、茶碗の種類が頭に入りやすくなりました。
|
|
茶道ハンドブック
新品価格 ¥ 1,650
中古価格 ¥ 411
発売元:三省堂 発売日:2007-04-01
|
|
茶席の花十二カ月―稽古場の花と道具組
中古価格 ¥ 5,868
発売元:講談社 発売日:2002-07
表千家の茶席の稽古場の月替わりの花 すばらしくべbbきゅうになりました。 評価: 
お稽古仲間の人もおもtれ千家のヅ菅田健三先生の一念を通じてっての茶席お稽古の華とりどりでとても参考にさせていただいております。
子稽古仲間の人も何人か求めたいともうしています
|
|
習事八箇条・飾物五箇条
新品価格 ¥ 3,300
中古価格 ¥ 4,055
発売元:河原書店 発売日:2002-01
発売元のレビュー
習事八箇条・飾物五箇条 の書籍です。
|
|
淡交テキスト (平成10年 12号)
中古価格 ¥ 1 残り7個
発売元:淡交社 発売日:1998-11-01
|
|
淡交テキスト (平成10年 11号)
中古価格 ¥ 1
発売元:淡交社 発売日:1998-10-01
|
|
茶の湯 趣向と彩り十二カ月
中古価格 ¥ 127
発売元:主婦の友社 発売日:1995-06
|
|
茶の湯 趣向ともてなし十二カ月
中古価格 ¥ 1
発売元:主婦の友社 発売日:1988-11-10
|
|
茶の湯趣向ともてなし十二ヵ月
中古価格 ¥ 252 残り8個
発売元:角川(主婦の友) 発売日:1988-11
発売元のレビュー
『科学万博つくば'85』開催。
百八十四日間にわたる期間中、三月二十五日を『お茶の日』として、なんと三千人規模の茶席が設けられました。
世紀の大茶会を取り仕切られたのは、裏千家名誉師範・佐方宗礼先生。
|
|
新版 表千家茶道十二か月
中古価格 ¥ 52
発売元:NHK出版 発売日:1985-11-01
お稽古のバイブル 評価: 
お茶のお稽古を始めて3年、今まで習ったことの復習、これからの予習に大変役立っています。
本格的内容 評価: 
襟を正して読みたくなる本である。
なにより写真が豊富である点が、このような茶道関係の本としては随一であろう。
専門でやられている方におすすめします。
発売元のレビュー
表千家茶道十二か月 [単行本] 千 宗左 (著)
|
|
表千家茶道十二か月
中古価格 ¥ 386 残り9個
発売元:NHK出版
茶道の稽古をするなら生涯手元に欲しい本です。 評価: 
私はこの本に出会ったのは入門半年、割稽古が終わった頃でした。
2年先輩の方がこの本を持っていて、炉から風炉へ変わった時、四季それぞれの季節限定のお手前など確認するのに読んでいると聞き見せて頂きました。
「写真があって基本的な事は一通り書いてあるから、新しいお稽古の予習や確認するのに便利よ」と言われました。
確かにそうでした。
以来24年間、毎月のように読み返しています。
1年ぶりにするお稽古の復習、相伝物で省かれていて「常のごとし」と書かれている所など、「常のこと」を復習する為にも役立ってくれます。
価格も高くないので、2.3年お稽古してみようと思う方から、唐物目指す方まで、持っていて損の無い本と思います。
探して良かった。 評価: 
家内から探すように求められたいたので、見付けられて良かったと思います。
家内も喜んでいます。
|
PART_SPRAY_LINK
ホーム:絵本リンク こどもの森 Version:PART_PAGE_VERSION
|
|